2025年7月22日 【第1646回】例会

7月第2回例会では、織田会長から、この参議院選挙の世代別動向などから、それぞれの思いを繋ぐ活動の重要性についての挨拶から始まり、新会員の入会式が行われました。新メンバーとともに、一層地域社会に貢献する活動を続けてまいります。

今例会で退会される脇山さんから「メンバーと活動することで、ボランティアの精神を学ぶことができた。皆さんとの出会いに心から感謝します。」とご挨拶をいただきました。

「チャリティーバザー計画」と「献眼・献腎街頭PR活動」が決定し、9月28日(日)天満屋福山店 ピロティで行ないます。多くの皆さんのお越しをお待ちしています。そして、青少年育成等委員長 桑田さんとLCIF等委員長 村上さんから、例会で続けている募金の意図説明が伝えられました。毎例会でこつこつ募金を続けていきます。

また、会員スピーチでは、杉田さんが、「海運業には、船主、儒船者、造船所、金融機関の4つの事業者が関り、1つでも欠けると成り立たない、船主業は船隻の維持増加には金融機関からの融資(シップファイナンス)は不可欠で、銀行との強い信頼関係があるから、このエリアで発展を続けている」などの話をされ、大変勉強になりました。互いの仕事内容を知り、より深い親睦ができていければと思います。